26件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

市川三郷町議会 2023-02-03 03月03日-02号

SDGsは、すでにご承知のとおり、2015年9月に国連加盟国193カ国の全会一致で採決された世界共通目標です。貧困や差別、そして環境問題など地球上のあらゆる課題取り組み、2030年までに持続可能で多様性包摂性のある社会を目指すための目標です。 本町では、庁舎前面SDGs取り組み宣言を掲示するとともに、SDGs推進企業認定制度を設けるなど、積極的に取り組んでいることが伺えます。

大月市議会 2021-06-17 06月17日-代表質問・一般質問-02号

議員のご質問にもありますように、SDGsとは持続可能な開発目標略称であり、国連加盟193か国が2030年までに達成するために掲げた17の国際目標と169のターゲットで構成されております。その中身は、貧困飢餓の問題、教育や健康、福祉エネルギー気候変動、海や山の豊かさなど非常に多岐にわたり、課題解決という視点に加え、働きがいや経済成長までも視野に入れたものとなっております。

甲州市議会 2020-12-09 12月09日-03号

SDGsは、すなわち持続可能な開発目標でありますが、2015年の国連総会採択され、2030年に向けて全ての国連加盟国が共有して取り組む貧困教育気候変動などの17の大きな目標と、169の具体策で構成された世界共通目標であります。目標達成年次まで10年となりました。本市甲州市の現在の第2次総合計画においてこのSDGsをどのように取り入れ、推進しているのかお尋ねします。

甲府市議会 2020-09-01 令和2年9月定例会(第3号) 本文

平成28年7月7日に、核兵器禁止条約は、ニューヨーク国連本部で開かれた核兵器禁止条約交渉会議で、国連加盟国の約3分の2に当たる122か国の圧倒的多数の賛成をもって採択されました。同条約は、50か国目の批准書国連に寄託された後、90日で発効します。今年9月4日現在、既に44か国が批准し、同条約の発効は時間の問題となっています。  核兵器廃絶流れ世界的な流れです。

上野原市議会 2020-06-12 06月12日-02号

技術の活用により少子高齢化過疎化などを克服する社会実現が期待されるというこういう表現でありますので、さらに、この2015年9月の国連サミット採択をされていますSDGs、つまり持続可能な開発目標でありますけれども、これは2016年から2030年までの15年間で国連加盟の193の国が達成するために掲げた目標であるわけでございます。

甲府市議会 2020-06-01 令和2年6月定例会(第5号) 本文

核兵器禁止条約が、2017年7月7日にニューヨーク国連本部で開かれた交渉会議で、国連加盟国の約3分の2に当たる122か国の圧倒的多数の賛成をもって採択をされて、3年がたとうとしています。昨年12月の第74回国連総会は、同条約の早期の署名批准を呼びかける決議を、賛成123か国、反対41か国、棄権16か国の圧倒的大差採択しました。

上野原市議会 2020-03-12 03月12日-02号

議員承知のとおり、先ほどの話のように、SDGsは2015年9月の国連サミット採択されもので、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標でございます。貧困飢餓、健康や教育エネルギー産業技術革新、住み続けられるまちづくりなど、17項目の幅広い目標が定められており、誰一人取り残さない社会実現を目指したものであります。 

富士河口湖町議会 2020-03-11 03月11日-02号

こうした地球規模の問題と向き合うため、人間、地球及び繁栄のための行動計画として、産業や健康、福祉気候変動等の17分野にわたる目標と169の項目から成る持続可能な開発目標が掲げられ、誰一人取り残さないという理念の下、国連加盟193か国が各自治体、企業、NGOなどを含めた全ての主体が関わり、達成を目指すとしています。 

韮崎市議会 2020-03-10 03月10日-03号

貧困格差気候変動エネルギー健康増進教育の拡充、経済成長などの世界が抱える問題解決に向け、国連加盟国193か国が2016年から2030年末の達成を目指し取り組む目標であり、17の目標と各目標達成するための169のターゲットで構成されております。 持続可能な開発目標SDGs)について、地方自治体民間企業でその理念施策事業に取り入れる動きが活発化しております。

甲府市議会 2020-03-05 令和2年総務委員会 本文 開催日: 2020-03-05

請願趣旨にあるとおり、核兵器禁止条約国連加盟国の3分の2に当たる122カ国の賛成採択されまして、その内容は、核兵器開発実験、生産、製造及び保有、貯蔵、使用使用の威嚇を禁止するものでございます。その後、この条約署名をした国の数は81カ国、そして、それぞれの国がそれぞれの国内の手続を経て、35カ国が批准をしたということであります。

韮崎市議会 2019-09-18 09月18日-05号

2017年7月7日に国連本部で開かれた国際会議で、国連加盟国193か国の3分の2に当たる122か国が賛成して、核兵器禁止条約採択されました。この国連会議には、日本被爆者も参加して、この会議成功のため寄与し、日本被爆者が大きな役割を果たしてきました。広島・長崎の被爆者が訴える核兵器廃絶国際署名ヒバクシャ国際署名)の運動では、被爆者団体をはじめ、広範な団体が協力して進められました。

韮崎市議会 2019-09-10 09月10日-03号

2017年7月7日に国連本部で開かれた国連会議で、国連加盟国193か国の3分の2に当たる122か国の賛成で、核兵器禁止条約採択されました。この条約は、人類史上初めて核兵器を違法化する条約です。この国連会議には、日本から被爆者日本原水爆被害者団体協議会日本被団協や、原水爆禁止日本協議会など市民団体の方が参加し、会議成功のために奮闘しました。 

甲州市議会 2018-12-12 12月12日-02号

SDGsは、2015年9月の国連サミット採択された国連加盟193カ国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標でございます。英語表記のサスティナブル・デベロップメント・ゴールズの略称SDGsと表現しております。 本市におきましては、世界農業遺産認定に向けた取り組みの中で研究しておりますので、その内容をもとにお答えをさせていただきます。 

甲府市議会 2018-12-01 平成30年12月定例会(第3号) 本文

しかし、昨年12月国連において「家族農業の10年間」が国連加盟国104カ国の賛成で可決され、2019年から2028年が「家族農業の10年間」になることが決まりました。世界各国、各地域で小規模、家族農業を政策の中心に位置づけようとする国際的な流れが定着、拡大していることを示しています。  今求められているのは、小さな家族農業を再評価し、政策的に支援することです。

富士河口湖町議会 2018-03-07 03月07日-03号

貧困格差気候変動などの課題解決に向け、国連加盟国が2016年1月から2030年末の達成を目指す、持続可能な開発目標SDGsについて、地方自治体民間企業で、その理念施策事業に取り入れる動きが活発化しています。SDGsで掲げる17の目標は、一つ一つが互いに関連しており、経済社会環境におけるさまざまな課題解決の糸口となります。

  • 1
  • 2